れうす号で行く「日本一周MHの旅」
★自転車日本一周 達成!★
(13/10/04 ~ 14/8/16)
おまけ編
「操虫棍ハンター、東京へ行く」
★大阪~東京 徒歩旅 達成!★
(14/8/17 ~ 14/9/21)
応援してくださった方、ありがとうございました!!
★まず日本一周MHの旅って何なのさ?
2004年、PS2ソフト「モンスターハンター」が発売され、ついに2014年で10周年。シリーズ累計販売本数は2,500万本を超え(2014年現在)、派生シリーズ・グッズ/コラボ展開を含めもはや国民的ゲームのひとつとなったMHシリーズ。
ここまでくればMHはもはや文化(カルチャー)だ! という合言葉を元に、全国に広がるモンスターハンターに関わる文化を探る旅。こんな楽しいもの、ゲームだけじゃあもったない。 それが「日本一周MHの旅」だ!
ばれん太が特製レウスメットを被り、特製車両れうす号(自転車)ですれちがいながら日本一周。
行く先々のモンスターハンター的スポットに突撃取材!
そしてそこから派生する、モンスターハンターに連なる、また時に全く別の「文化」を再発見してしまおうという企画です。
ヒト、モノ、バショ。 文化と文化が混ざり合い新たな何か得体の知れないものが生まれる、かもしれない!
ばれん太のリアルタイムつぶやきはTwitterにて
旅の軌跡を振り返る、MH日本一周旅日記はコチラ(只今停滞中…)
今までの歩み
EX3「えっ、歩き?」
2014/09/21 東京都 到着!!
~09/20 東京ゲームショウ2014 狩ーリバルへ~
2014/09/19 千葉県
2014/09/17 東京都
2014/09/11 神奈川県
2014/09/07 静岡県
2014/09/03 愛知県
~08/29 – 9/02 交通機関でよりみち(モンハン渋の里グランドフィナーレへ)~
2014/08/27 岐阜県
2014/08/23 滋賀県
2014/08/22 京都府
2014/08/20大阪府
EX2「10年の旅路、東と西」
2014/08/16 東京都 「10周年記念 モンスターハンター展」
2014/08/17 大阪府 「狩猟音楽祭 大阪公演」
EX1「 再訪の里、そして世界の頂へ…」
2014/08/07 長野県 「モンハン渋の里」
第九部「 夏だ!花火だ!なまはげだ!」東北日本海側 「一周完了!デコボコ道!編」
2014/08/01 新潟県
2014/07/29 山形県
2014/06/24 秋田県
2014/07/19 青森県
第十部「 新大陸!北の大地はでっかいどう!ヒグマもあるよ!」北海道 「試されるハンター魂!編」
2014/06/24 北海道
札幌リアル集会所 取材済み
洞爺湖モンハン部 取材済み
ファミコンジェネレーション 取材済み
部「海だ!山だ!そして梅雨だ!! 」東北太平洋側 「東北再生!旅で応援!編」
2014/06/23 青森県
2014/06/19 岩手県
2014/06/10 宮城県
猫の島・田代島 取材済み
2014/06/02 福島県
第七部「花の大都会!!そして本能の大地へ… 」北関東 「ハーフブレイク、後半戦へ編」
2014/05/26 茨城県
竜神峡バンジージャンプ 体験済み
2014/05/23 栃木県
2014/04/21 群馬県
2014/05/19 埼玉県
居酒屋どんちゃんさん 取材済み
2014/05/30 東京都
ポータブルゲームカフェ 秋葉原集会所さん 取材済み
秋葉原 ゲームカフェ ジャンクさん 取材済み
はんたーずぎるどさん 取材済み
狩人学園さん 取材済み
bar 16SHOTSさん 取材済み
GAME BAR A-Buttonさん 取材済み
第六部「そしてリアルへ!! 」東海-南関東 「日本半周立体造形編」
2014/04/29 神奈川県
2014/04/25 千葉県
ニコニコ超会議3 取材済み
2014/04/24 東京都
2014/04/22 神奈川県
BAR Pinoさん 取材済み
2014/04/19 静岡県
パンプキン・ダンプキンさん取材済み
芸民館さん 取材済み
2014/04/12 愛知県
GENESISさん取材済み
てーぶる・まうんてんさん 取材済み
GAME SALOONさん 取材済み
猫カフェ・なーごなーごさん 取材済み
大須リアル集会所さん 取材済み
2014/04/10 岐阜県
2014/04/01 三重県
GYAKUYOGA工房さん 取材済み
2014/03/26 和歌山県
第五部「来る!MH10周年!! 」山陽-大阪 「食い倒れ!飲み倒れ!狩り倒れ!編」
2014/03/21 大阪府
モンカフェさん 取材済み
グッドタイムダンダンさん 取材済み
2014/03/19 奈良県
2014/03/17 滋賀県
2014/03/14 京都府
cafe la siesta さん 取材済み
GAME BAR CLANTZ さん 取材済み
2014/03/02 大阪府
GAME BAR CONTINUE さん 取材済み
gamebar oracleberry さん 取材済み
GAME BAR 1UP さん 取材済み
GMME BAR Dendo さん 取材済み
スノーの酒場 さん 取材済み
USJ/モンスターハンター・ザ・リアル2014
2014/02/24 兵庫県
2014/02/20 岡山県
2014/02/17 広島県・尾道市
2014/02/14 愛媛県・今治市
2014/02/04 広島県
第四部「冬山の恐怖!! 」四国 「孤島の年越し!編」
2014/01/24 愛媛県
ネコの島・青島 紹介記事
2014/01/16 高知県
2014/01/08 徳島県
GAME BAR LIBERTYさん 紹介記事
2013/12/30 香川県
ネコの島・佐柳島 紹介記事1 紹介記事2
2013/12/28 愛媛県
第三部「強襲!! 冬将軍!! 」九州 – 沖縄 「南国リアルフィールドを探せ!編」
2013/12/23 大分県
2013/12/18 宮崎県
2013/12/15 鹿児島県
2013/12/12 鹿児島県 奄美大島
2013/12/06 沖縄県
りある iRoom さん 紹介記事
2013/11/28 鹿児島県
2013/11/24 熊本県
2013/11/16 長崎県
2013/11/15 佐賀県
第二部「荒波を超え約束の地へ」長野 – 福岡 「福岡モンハンフェスタ編」
2013/11/10 福岡県
モンスターハンターフェスタ’13【福岡】 紹介記事1 紹介記事2
2013/11/06 山口県
2013/11/02 島根県
陽気な狩人さん 取材済み
2013/10/30 鳥取県
ハンター民宿 BA-BARさん 取材済み
2013/10/26 京都府(通過)
2013/10/28 兵庫県(通過)
2013/10/23 福井県
ファミコンランド福井店さん 取材済み
2013/10/21 石川県
2013/10/18 富山県
おもちゃのバンビ 本郷店 さん 取材済み
2013/10/15 新潟県(通過)
第一部「嗚呼、憧れの湯煙の里」東京 – 長野 「渋温泉編」
2013/10/07 山梨県
プラサカプコン甲府店 さん 紹介記事
2013/10/05 神奈川県(通過)
2013/10/04 東京出発
出発前
Game Cafe & Bar Ninety. さん 紹介記事 動画1 動画2
理容店 =NAPITA さん 紹介記事 動画
レウスヘルメット
素体:LAZER ニルヴァーナ
材質:ラテックス製
着色:アクリルガッシュ ウレタンニス
れうす号
車体:Maruishi EMPEROR Touring Master(2013)
ハンドル周り ブレーキ シフター を大幅に換装、改造済み
ペダル、クリップ換装
BROOKS 皮サドル ニットキャンピー 大型リアキャリア(型式不明)
翼のオブジェクトはポリセーム+合皮製
ネコ式突撃タル型フロントユニット PP/床材/アルミ製
企画/デザイン:ばれん太
オブジェクト製作:怪鳥たまご(くま)
協力:サイクルスポット西永福店
年齢:おっさん
身長:ふつうくらい
体重:さいきんはらがきになってる
体力:おなかがよわい
自転車暦 まともな自転車は半年かそこらそれまでせいぜいママチャリ
スポーツ暦 息切れする事大嫌い
MH暦 無印からほそぼそと据え置きを シリーズプレイ時間は聞かないで
携帯機はMH3Gがはじめて MH4は発売一週間くらいしかやってない
使用武器はできる限り全武器 どちらかというと近接寄り
防具は見た目最優先 バリエーション豊かに!
MH大戦術論ってなんぞや?
MH大戦術論、通称戦術論。
モンスターハンター無印/G/dos時代の攻略サイト。
元祖ダメージ計算機や防御効果算出ツール、食事効果の検索機などを製作。
各種検証や当時としてはまだ珍しかった立ち回り研究をメインとして活動。
当時はそこそこ名前の通った攻略サイトのひとつでした。
が、MHが最も隆盛を誇るP/F全盛時代は都合によりお休み。
攻略記事なども完成を見ぬまま、ネットワークの藻屑と成り果てて。
時代は流れ3時代。 昔取った杵柄とばかりに、再び総合的な攻略研究を始める。
しかしてこの情報共有集積時代。
検証にしても攻略にしてもツールにしても。
個人の感覚では現在のスピード感についていけません。
できる限り正しい情報を発信するには、やはり膨大な検証作業が必要に。
そして攻略や研究を続けると最終的にブチ当たる壁があります。
効率を求める先に必ずあるのは、仕様の隙や裏をつく要素。
さらにもう一歩進めれば、よりイレギュラーな方法論・検証作業との折り合い。
それ自体を否定する訳ではありませんが、個人的にそればかりやってると、どうにもMHそのもを楽しめなくなってしまう矛盾。
諸々耐えかねて、現在の「モンスターハンターを総合的に楽しむファンサイト」という形に落ち着きました。
そしてその方向性はさらに突き詰めると、ゲームのプレイ以外でもモンハンを楽しもう。
グッズ、イベント、コスプレ、ゲームから広がる繋がりetc…
その究極系が、今回の企画となるわけです。
レッツエンジョイ!モンスターハンター!
コメントを残す