さて。
見知らぬ土地の夕闇に一人放り出されたばれん太。
降りしきる雨。
峠越えで消耗した体力。
いったいどうなってしまうのか。
結局ね。
もうあれなんですよ。
上野原はもう全滅。
だとすれば他をあたるしかないじゃないですか。
どうせなら進め!
迷ったら進め!
そう教えられてきた!
気もしなくもない!
受け取った情報によると、いっそ大月を越えて都留市まで進んだほうが選択肢が多いとのこと。
夜ですよ。
夜の山道。
山道といってもJR線沿いなので、ちょくちょく駅や民家があるんですけどね。
道は狭くないのですが、なにしろ暗い!
かなり強力なライトを用意していたので、まあなんとか視界は確保。
それでもやはり夜道は怖いですね。
なんてったって車は速度出してますし。
なんとも幅広な自転車ですからね。
後ろからライトで照らされる度にヒヤヒヤします。
途中ね、本当は昼間に寄りたいところもあったんですよ。
そう、日本三大奇橋「猿橋」
なんかこの字面に感じませんか?
そう奇猿狐・ケチャワチャですよ。
まあもう深夜なんでね。
ご覧のとおりの暗闇に、雨。
さすがに行けないですね。
でもね、こんなこともあろうかと。
そうです。
こちらが「新・猿橋」になります。
なんだって新しいほうがいいですよね。
すっごくきれいで素敵な橋でした、はい。
まあその後はね、「都瑠市駅」についたんですが。
情報で想定されていた「都瑠市」と「都瑠市駅」には大分誤差があるとか。
そんでまた山上りしたり。
もうなんか富士山の近くまできちゃったり。
夜はすっかり明けていたり。
雨がやんだり降ったり。
なんのかんあって宿についたのが昼ですよ昼!
まあ宿側のご好意で少し早くチェックインさせてもらったりね。
とは言え洗濯したり荷物整理したり装備の補修していたらすっかり夕方。
30時間以上起きてることとなったのが、まあ3日目ということでした。
えー。
生きてるよー!
ブログランキング応援よろしクエ!
コメントを残す