というわけで、松本で軽く休息。
いよいよ信州・渋温泉へ向けてガンガングイグイズイズイ上昇。
このあたりで衝撃的なうれしいお知らせ!
なんとモンハン渋の里への取材、全面協力していただけるとのこと!
なんとまあ。
イヤッホーイ!
そんでもって先方のおっしゃいますことには
「三連休中のほうが人がいっぱいいて盛り上がってるよー」
「月曜には花火大会あるよー」
とかなんとか。
現在土曜日。
つまり!
明日の昼には渋温泉にはつかなきゃならんということです。
えー、長野市で県庁にもいかんとならんし。
うーん、時間的はまだなんとかなるかなー。
アップダウンがいかほどかはよくわからんけど。
大きな地図で見る
まあほら、テンションアップで急ごうじゃないか!
あ。
大きな地図で見る
こ れ い か な き ゃ 。
だって大王わさびですよ!
絶対食材ですって、コレ!
という訳で、時間の余裕があるとは言えない中、きちゃった。
まあここってようするにわさび田なんですけど。
結構な観光地になってたりします。
そしてこういったところの定番といえばソフトクリームなんですが・・・。
これですから。
わさび!
わさび!
ひたすらわさび!
わさびの値段もさまざまなんです。
わさびジュースのお味は…ノーコメントです!
とまあちょいちょい寄り道しながら目差せ長野市、目差せ信州中野!
大通りより若干山道よりを進行。
のどかな感じで気持ちいいんですけど、結構アップダウンが厳しいんですよね。
洞門も長い。
平行する道がなにか恐ろしい感じ。
この街道はそんな街道らしいです。
こいつら食べるんですかねえ。
じっさい道にはジンギスカンの看板が立ち並びます。
ジンギスカンとは関係ないんですけど、たまにでっかいオブジェが。
モンスター!
途中道端で立ち寄ったクロネコヤマトのおばちゃんに
この先の道の駅のそばうまくてやすいよーって教えてもらって食べたら
ほんとにうまかった!
長野市に入るころにはすっかり真っ暗。
こっから信州中野まで結構あるんですけどねえ。
なんか近くで季節はずれの花火が上がってたり。
とりあえず県庁によりつつ、とにかく闇の中を一路北へ北へ。
夜半、なんとか宿泊地にたどり着いたのですが、ここでトラブル。
リアキャリアのでかいネジが一本すっ飛んでる!
ぐぬー、頑丈さに定評のあるニットキャンピーもメンテを怠るとこんなことに。
明日ネジを買って修理せんとなあ…。
オマケ
廃墟シリーズ
新天地を目差したものの…。
切ないですねえ。
ブログランキング応援よろしクエ!
コメントを残す