そんなこんなで、シングルライディングを満喫していると辺りはすっかり夕闇に。
楽しい時間は過ぎるのもまた早いもの。
夢から醒めた人々は思い出を胸に岐路に着く。
そうミッドナイト・モンスター・ツアー!(自称)
夕方辺りからライトアップされるモンスターたち。
閉園時間までのわずかな間ですが、完全に日が落ちた後が見もの。
漆黒の闇に浮かび上がるモンスター。
その迫力は昼間の3割増し!(当社比)
4では昼夜がないのが惜しいんですよねえ。
夜のモガの森は危険なのだ!
ちなみに通常ミュージアム棟は閉園時間より早くに閉鎖されます。
大迫力の轟竜。
光の加減でぱっと見亜種っぽく見えることもあったり。
夜道で会いたくないタイプです。
昼間ではイマイチわかりにくいんですが、動くタイプ(ティガレックス・リオレイア)は目が光ります。
これがまたかなりイメージが変化して・・・。
コ・・・コワすぎる!
完全に殺し屋の目ですよ!
人も少なく静かなので咆哮がより響き渡ります。
とまあそんな感じで。
今回でモンスターハンター・ザ・リアル2014 in USJ 探索記も終了です。
このイベントは回数を重ねるごとの蓄積と規模の拡大がすごいですねえ。
さながら3rd、3G、4とここ数年のMH史。
等身大かつリアルなディティールでモンスターを再現をしている唯一の場とあって、一度は見て損のない迫力。
一転、ネックはやはり入場料、そして居住地によってはUSJまでの距離になるでしょう。
せっかくUSJに来たんだから・・・と遊びだすと時間がいくらあっても足りません。
リアル集会所なんかに入り浸っていたら、ますますと。
ちなみに年間パスの値段は約2.5回分の値段。
近郊在住のハンターさん達が羨ましくてたまらんですな。
ともあれ、もはや恒例かつ国内最大級のひとつとなったこのイベント。
東の渋温泉・西のUSJとでも言いましょうか。
こういったイベントが毎年パワーアップしながら全国各地で盛り上がっていっていけば素晴らしいですね。
まあ全部へ行こうとしたら全く持ってホラ!ねえ!
おまけ
「ニャニャ、この看板は一体・・・」
「今日もモガの森の平和をマモルため、元気にパトロールっチャ」
「フギャー!新種発見ニャ!」
「魔境っチャ!モガの森は暗黒大魔境っチャ!」
ブログランキング応援よろしクエ!
コメントを残す