【狩猟感謝祭】ガジャブーのお面作ってみたよ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回
ガジャブーのお面みたいなの作ってみた第2回です
お久しぶりといいたいところですが、第1回アップしたノリで書いてます。
たぶん今日中にあげます
だってこんな季節に書きかけ放置してたら腐っちゃうよ
文章だって、狩猟感謝祭の熱度だって、なんか張り子の作り方を第1回で完全に書き忘れてたよねって思ったことだって、時間がたったら腐ってなくなっちゃうんだ
時間は、熱を暑いときに撃つんだ!
脈打て、本能!!
エアコンつけていいですか?
これは、新聞ですね
なんだか、古い感じがしますね
2014年くらいのやつみたいです
読んでる暇があったら、作業しないとなのに、読んだ記憶はばっちしあります
内容も何となく覚えてます
けっこう落ち着いてきたんじゃないでしょうか
まあ、ぐちゃっとやってぐるぐるっとサランラップかけて。
鬼の角ができあがりました。
柔らかいのでかなり、形は安定しないですが、上に半紙を貼っていくだけなので、ほんとに型なんてこんなのでよかった感じです
苦労の跡を感じますね
どうやら半球状からイメージが抜けきれなかった分を、後ろにガツっと張り出させることで、それっぽくしようと画策したようです
フェンシングのマスクみたいだなあと思いました
型枠を裏から見るとこんな感じ
まだ、後頭部を型通りの形にカットしてないので、これは鎧武者シリーズですね
けっこう重いので、オレンジ色のゴミ箱のフタ部分を持ち手替わりにしてました
これで口部分は完成です
ここまでで5日かかってます
この辺で気づいたんですが、口部分って張り子から外せないんですね
なんかたらこ唇みたいになってるから、ここだけは完成形の内部に残っちゃうなあと
覚悟決めましたね、この時は
もー引き返せないし、応募締め切りまでの2週間のうち5日間も使ってしまっている…
そして、この辺りからなぜか、〆切が7/6(金)の辺りだと思い始めたんですね
なんか勘違いしたんだと思います
実際の締め切りは7/2(月)13時
たった4日といえば4日ですが、2週間のうちの4日といえば割合にして結構な日数です
この間違いに気づくのは、ここから1週間ほど後です
震えましたね、心底
盛り上がってる部分のパーツを付けたら、一気に見栄えがそれっぽく
塗りをやれば見栄えはかなり期待できる!と、初めてここで分かりました
それまでクオリティに関しては、若干絶望視してましたね
かなり、やる気も出てきたようです
肉の写真なんかも入ってますから
期間的にも余裕ができ、クオリティも余裕ができ、心にも余裕が…
期間の余裕は後で泣きます
本当の徹夜地獄が来ます
これは、アイルーですね
鼻でも噛むんですかね
そうです。
これはどうやら半紙です
丸めたり千切ったり、つまりこれはここから張り子のメイン作業に入るってことで、張り子をどうやって作るのかを分かるようにと撮られた写真のようです。
ようやく、きました。
この部分を、ブログに載せたかった
しかし残念、もう容量的にいい感じ
次回へ…つづくよっ…
次回は第3回、いよいよ張り子の貼り作業部分です
半紙を水と糊でペタペタ貼っていくやつです
【狩猟感謝祭】ガジャブーのお面作ってみたよ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回
ブログランキング応援よろしクエ!
コメントを残す