【狩猟感謝祭】ガジャブーのお面作ってみたよ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回
とりあえず原型制作も一段落…というよりは突貫で無理やり終わらせた感がありましたが、まあなんとか型を取り外せる程度までは乾いてきました。
とはいえまだ油断はできません。
お面の後ろ側の貼りが丸々残っています。
運よく雨も降ったり止んだり。
外の湿度もまだまだ高いです。
とりあえず、型を外して内側を乾かしたい。
今のところ表面はそれなりに乾いていますが、まだ内部は柔らかく、簡単に歪んでしまう状態です。
とっかかりがなくて持ちにくいゴミ箱のフタにもヘイトがたまっていました。
あそーれ
えっさほいさ
出てきましたよい
ゴミ箱のフタさんお疲れさまでした~
ゴミ箱のフタさんは固くてすっぽり抜けるところだけは良い人でしたね~
別に頭皮にダメージ与えられたから怒ってるわけじゃないですよ。
まさか、そんなわけないじゃないじゃないですか、
ここからはテープやサランラップで仲良しこよしの厚み勢を、無情にハサミで切ったりしながら分離させていく作業です。
いがいとたいへん!
ここは口部分
ようやく向こう側が見えました。
むわっと来ます
むせかえるようなボンドの匂い
まだまだ内部は湿気だらけです
表層に辿り着きました
歪まないか少し心配でしたが、なんとか自重を支えるくらいの強度はあるようです
型を外した分、かなり軽くなってきました
いや、そういうアトラクションとかじゃないから…
はーーーー
疲れた後の肉はおいしい
…いや、ホントに!
攻めの姿勢キープ大事だから!!
疲れたなあ上手くいかないなあで次の作業効率落ちるから!!!
ホントに!!
ちがうんだよ…
そーいう不純な動機でやってるわけじゃないんだよ…
。。。
。。
はい、まあまあ乾きましたね。
とりあえず、そんなものでいいんです。
どうせ梅雨だし、期待して三落ち決めるほど落ちぶれちゃいません。
あ、オフはたまに…、いやmそんな話じゃなく
まだツノの内部はまるまる残っています。
とゆーのも、角にぽこじゃか貼り付けていくと重さで曲がっちゃうんじゃないかという危惧がありまして
なんかあれなんですよね、ツノってけっこう角度とか大きさとか、ガジャブーっぽさの中で重要なポイントだと思うんです
今回はお面をうつぶせに置いて、ツノ&お面後部を補強していきます。
とはいっても、とりあえずツノ内部の詰め物を外さないと乾燥してくれなさそうなので、詰め物が外せる程度に、って感じで
なかなかE缶Gです
こんなに詰め込んであったんですね
もう片方はスポッと抜けました
中は…
うーんこの湿気
てーかたぶんここネックですね
風の通りが悪くて乾きづらそ
ここ、本物のガジャブー的には穴で貫通してるんじゃないかって説もあるんですが、たぶんしてなさそうなんですが、どっちみち獅子舞みたいにしてかぶった際に通気口として必要かっていうとそれほどでもないって感じなんですよね
ようするに面倒なことはしたくないわけです
別に肉が食べたいわけじゃないです
今度はうつ伏せでがっつり角を補強&形補正!
てーかもう、時代は表面の凹凸加工まで来てるので、てか原型の完成遅れまくってますよね?
先週に原型完成、次の週で塗りとその他完成って言ってたじゃないですか
〆切来週月曜なの分かってますよね???
えっ?
月曜〆切だから、紹介文とか考えておかな…
いや、…? 7月最初の木曜とか金曜とかじゃん??
だって、たしか…今日は……
ファーーーーーーーーーーー
むかしむかし、白いせかいのまんなかに、五匹の竜と人々がくらしていました。
そこには、太陽と、永遠のときだけがありました。
永遠のときのおかげで、人々はなにも失いませんでしたが、なにかを得ることもありませんでした。
来…週……だと…?
月曜…?
つまり、今週中に…全部終わらせ…
てか、お面の横に生えてる骨みたいなやつとか塗装したりとか写真撮ったりとか表面の凹凸作ったりとか羽毛部位と合体させる方法とかほんとは首飾りも作りたかったり時間合ったら眼も光らせたいしどうやって立てるんだっけ帽子掛けそう帽子掛けみたいなのを探さなくっちゃちょうどいい大きさでかわいくてイケててリーズナブルで終わった後も何かに使えて簡単に持ち運べてリーズナブルでできれば木の香りがほのかに漂う感じの
え?
とりあえずもんはんしよう?
なんかてきとうにたおそ?
あ、ちがうし
どっちにしろ早く作らないといけないのは自明の理であり早く完成することに不利益はないから早く完成させて困る人はいないのであり、
一番助かるのは私自身であり、私自身も早く完成してほしいしきっとガジャブーも待ってる
つまり、早く作ればいいだけだよね
最速で
ね・な・い・で!
とりあえず
お肉食べよ
次回? あるの?
【狩猟感謝祭】ガジャブーのお面作ってみたよ 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回
ブログランキング応援よろしクエ!
コメントを残す