いよぅ。
せっかくHDでキレイキレイになったんで。
もうなんか3DSの前でiPhone構えてパチリなんて面倒なことはヤメヤメ。
という訳で買ってきたのが Elgato Game Capture HD。
まあUSB接続でハードウェアエンコードでHDだなんてほとんど選択肢もなし。
色々悩みつつ、高い方買っときゃいいやもう。
流石というかなんというか。
これがまたまた意外と侮れないもんで。
手のひらサイズでバスパワーなんてコンパクトな構成の割に高性能。
30fpsに落ちるものの、なにげに1080pでも撮れるのよね。
MHは大抵30fpsなんで都合よし。
接続はwiiUとxbox360はHDMI。
PS3(とかSDゲーム機)はコンポーネント。(付属)
もっとも、動画をあげるようなプレイはしてないもんで。
主に静止画メインに使うという無駄に贅沢なばれん太。
3まではね、無印よりmtv2004を愛用していたのですが。
まあアレもいいものでした、遅延がなかったし。
ただやはりSDでインターレース。
ブレたり小さかったり。
思い通りの絵が取れなくて四苦八苦していたものです。
結局画質にしろ大きさにしろ。
リサイズしたり圧縮しちゃうんで性能過多かなとも思うんですけどね。
ていうか動画撮れよって話なんですが。
それはそれとして。
この機器やソフトには色々な機能が。
その中の、録画してなくても数時間遡って見たり撮ったりできるよ機能。
タイムシフト的な。
冷静に考えると単にキャプチャソフト起動時に取り敢えず撮り続けているというね。
そりゃあもうHDDとかCPUに優しくない機能なんですが。
まあズボラな人にや思い付きで動いてる人間には優しいんですよ。
他にはなんか動画に音声コメンタリー差し込めるよ機能とか。
SNSに投稿とかなんやら実況的なアレとか。
まあどうでもいいや。
ちなみに欠点なんですが。
ハードウェアエンコードなんで、モニタリングはかなり遅延します。
よってパススルー機能でwiiUとTVを中継するんですが。
この機器はバスパワー駆動。
PCからUSB引っこ抜いたり落としたりすると、TVが真っ暗になる訳です。
なにかしらUSB給電が必要だというのは意外な落とし穴というか。
そういやそうだよなってレベルの話でした。
くらいで。
ブログランキング応援よろしクエ!
コメントを残す