くまです。
きょうはねぇ、くまのつかってきた歴代コントローラーをババッとやっちまいまくまーよ!
やっちまいやがらぁぁぁああああ!!
【無印時代】PS2付属アナログコントローラ DUALSHOCK 2
右スティックで攻撃。
右側への攻撃は右入力、左側は左という具合。
リロードする時はスティックを下に引っ張る(→弦を引く動作)とかくま。
※押入れひっくり返して探したけど・・・見つからないくま!
※じゃけん画像はないくま・・・
【G~dos時代】HORI製アナログ振動パッド2 TURBO
スティックが細くあっさりしてるのが特徴。
「倒す」「弾く」(はじく)操作が可能。
あとHORI社の修理交換対応がvery goodくま!
【tri時代】ヌンチャクコントローラー
右手のリモコンを左右に捻ったり、天井や床に向けて立てたり。
腕がフリーハンドに近いぶん猫背対策に良かったり、右手がジャイロの分窮屈だったり。
だらだらやる分にはかなり優秀くまぁ・・・!
【3G時代】3DS&拡張スライドパッド
右スライドスティックはプチ改造で高さを出すことによって化ける。
(過去記事:スライドパッドカバーを改造する)
一年使った感想としては、とにかく使いやすいくま。
あまりに使いやすいんくまんで、ぶっちゃけ拡張パッド千円分捨てるつもりで何かボタン類でも適当に接着剤でとめちまってもいいんじゃないかと思わないでもないくま。
・・・いやいや、くまの財布は昨日メラルーに盗られたんで。
あくまで自己責任でお願いします。
あと、拡張パッド全体の握り心地があまり良くないので、実は裏側をテーピングで補正してたり。
【3G HD時代】Wii U GamePad
意外に軽い。
TVリモコンにもなったり。
操作性は3DS+拡張パッドを使いやすくした感じ。
高価なのがちょっと怖い。
というかもう再生不能な傷が一部。
くまぁん・・・
くまのてきとーぶりがうかがえてしまいまくまねぇ!
もはや握れるものなら何でもいいのかこのくまは・・!
この!
このくまめぇぇい!
操作方法も色々くまねぇ!
右スティックで攻撃するやつから、ヌンチャクから、PSP風のボタン操作から、節操なく適当にぐりぐりやってきたのくま。
オプション設定も割りとてきとーにおりゃおりゃおりゃ!って感じでね。
そうくま。
テキトーなんくま!
ひどいときには戦闘中にオプションいじってたりね。
ミンナニハナイショダヨ・・・。
持ち方とかも割とテキトーくま!
あまり深く考えたことがないとゆーか。
びっくりするくらい適当な持ち方してるくまね!
びっくりうどんくまよ!
いちお、細かくみればアレがしやすいソレがしにくいみたいなのもあるっちゃあるのくまね。
でもまぁ、言っちゃなんだけど一長一短というか、大差ないっちゃない気がするのくま。
慣れよ慣れ!
あれくま。
コントローラー変えて、ハード変えて、はじめの違和感は結構あるのくま。
でもまぁ、新しい作品やるっていうのはそういうものかな、みたいな。
新鮮な肉が一番くま!
さすがにヌンチャクでやってた頃は笑われまくりくまけど。
もっとコントローラー増えるといいなぁくまぁ…!
ブログランキング応援よろしクエ!