mhtt
MH:Wの狩猟笛の立ち回りについて考察。
(2018年3月時点、バージョンアップ前に測ったものです)
狩猟笛によるダメージは、大きく以下に分けられる。
・[通常攻撃]によるダメージ
・[演奏攻撃+衝撃波]によるダメージ
・旋律効果による間接的なダメージ上昇
とりあえず、[通常攻撃]と[演奏攻撃+衝撃波]について、モーション値/単位時間で比べてみた。
結論から言うと、普通に殴るよりも[演奏+衝撃波]のが一回り上回ってくる感じ。
旋律効果のためだけではなく、ダメージを稼ぐために「演奏攻撃で殴る」と良いのかも。
今のところやってみてる感じだと、
「殴りながら旋律を溜め、コンボフィニッシュ的な感じで演奏攻撃に繋げていく」
とかで結構いけてるような気が。
このやり方だと旋律効果もどんどん発動するので、旋律のチョイスもなかなか奥が深そう。
オススメ連携は、三音以上の旋律を作ってからの
[演奏→重ね掛け後方演奏→旋律なし回避]
(R2→ ↓R2 →楽器が鳴る前に×連打)
スタン値や減気値も通常攻撃より高いので、頭付近にガッツリ当てられると良さそう。
ただ、衝撃波や重ね掛け後方演奏が外れるとかなりダメージが落ちてしまうので、当て勘は必要かも。
以下、[通常攻撃]と[演奏攻撃+衝撃波]を比べた計測データともうちょっと詳しい分析。
[t]は単位時間を表す。