という訳でシリーズOPにおけるモンスターハンターの女性観。
初代MH~3Gまでを振り返ってみた。
それでは改めて、そのモンスターハンター的女子力についてまとめてみよう。
それでは早速歴代OPにおける共通点を挙げて行こう。
1.PT内で率先して攻撃
MH,MH2,MHP2,MHP2G,(MH3G)
切り込み力こそ女子力である
2,遠距離武器
MHG,MH2,MHP2,MHP2G,MH3,MHP3,(MH3G)
遠距離武器男子はわずか2作
3,男性ハンターとのペア
MHG,(MHP2),MHP3
ヒーロー&ヒロインの系譜
4,麻酔弾や罠を駆使したサポート
MHP2G、MHP3
支援によるテクニカルな戦いもお手の物
もう一度振り返ってみよう
1,PT内で率先して攻撃
2,遠距離武器
3,男性ハンターとのペア
4,罠を駆使したサポート
溢れる女子力
オチありきでこじつけているように見えるかもしれない。
確かに歴代の伝統にはそれぞれ例外が存在する。
しかし唯一「描写自体が存在ない場合」を除いて、「守られている伝統」がある。
それでは4の看板モンスター、ゴア・マガラとの対峙シーンを見てみよう。
操虫棍ハンターによる特攻シーンが強い印象を残こす。
が、よーく見てみよう。
そう、先に攻撃しているのはヘビィボウガンである!
しかしこのシーン、見逃しそうな地味な演出である。
逆に言えば、全体の演出として必要ではないものの何かしらの理由で入れる必要があった。
そうとることもできるのではないだろうか。
つまり!
このシーンこそ彼がMH4におけるメインヒロインであることを如実に示している!
のかもしれない。
この表情。
実に繊細な女子力がにじみ出てるではないか!
よし!
歴代OPにおけるモンスターハンターの女性観!
おしまい!
ブログランキング応援よろしクエ!